低速でカッコよく走る方法

低速でかっこよく走るためのコツ

バイクといえばスピードを出して気持ちよく走るものだと思われがちです。
しかし、実際にはスピードを出して走ることよりも低速で走ることのほうが難しい乗り物です。

これはバイクが二輪であり安定性が低いことが理由としてあります。
二輪で走るのは自転車と同じであり、自転車でゆっくり走るのが難しかったのと同じです。
低速になるほど不安定な走りとなり、ライダーが自分でバランスを取ることが必要になります。

しかし、街乗りをしている中では低速で走らなければならないこともあるものです。
そこで、ここでは低速で走るためのコツを紹介していきます。

低速で走るためのコツ

大型バイクの場合には重量がありますし、低速トルクも太いです。
そのため低速でも安定しやすいバイクが多くあり、走る際にもうまく走れます。

しかし一度バランスを崩すとそこからの立て直しが難しいです。
特に大型ともなればちょっとぐらついたときに足を着けて支えてどうにかなるものでもありません。

そこで、大型でも小型でも低速で走る際のコツは身につけておくべきです。
大きくバランスが崩れる前にしっかりと補正をすることがポイントであり、これにはコツがあります。

バランスをとるための方法は3つあります。
まずはハンドルを切ることです。
左右に小刻みにハンドルを切ることでバランスを保つことができるのです。

二つ目はステップワークです。
これは倒れそうになったら反対側のステップを踏むことによって傾きを補正するという方法になります。

最後の方法が速度コントロールです。
これはバランスを崩しそうな原因が低速であることですから、バイクの速度が上がれば自然とバランスを回復させることができるのです。

ただし、このときスロットル操作だけでは負担亭になります。
そこでスロットルを一定に保ったままで半クラとリアブレーキとを使って速度を調整していきます。

これらの3つの方法はどこの場面で使うべきかというのは状況で違ってきます。
人が多く混雑しているときには最も便利な加速する方法は使えません。
そこでハンドルを使ったりステップワークを使ったりといった方法は身につけておきましょう。

これらの操作は駐車場や人通りの多いところ、混雑した道路といったところで使うことができます。
身につけておくと便利なスキルですからぜひ練習してすべてのスキルを身につけておきましょう。

練習をする際には公道での練習は対向車が来て危険ですから避けましょう。
安全が確保されている幅広な私道を使って練習するのがおすすめです。
転倒した際にはケガをする危険もあるのでしっかりと肘やひざ、全身のプロテクターも準備しておきましょう。