雨の日のライディングのコツ

雨の日でもバイクに乗らなければならないことはある

バイクと言えばやはり晴れた日に気持ちよく乗りたいものです。
しかし、ツーリングで山を訪れている時や夏場のツーリングでは突然雨が降り出すこともあります。

また、交通の便が悪く常にバイクに乗らないと出かけられないという人は天候に関係なく通勤通学のためにバイクが必要と言う人もいます。
雨の日でもバイクは乗ることが可能ですが、条件は決して良くありません。
そこで、ここでは雨の日にバイクに乗る際にはどういったことに気を付けるべきかを紹介していきます。

雨の日と晴れの日の条件の違い

雨の日に走るときには晴れている日と何が違うのでしょうか。
まずは大きな問題として路面の違いがあります。
雨が降っていることですべりやすいですし、アクセルやブレーキの効き方も違ってきます。

それ以外にも視界が悪くなるためにライディングに影響しますし事故も起きやすくなります。
気温が低いことによって自分自身もバイクも動きが悪くなることも少なくありません。
エンジンも水を吸い込むことになるので燃費効率が悪くなりパワーもあまり出ないことが多いです。

このように雨の日にバイクに乗るということはこれだけのコンディションの違いがあるのです。
そして、それだけ多くのことに気を配る必要があります。

雨の日のライディングで気を付けるべきこと

雨の日のバイクというのはパワーが出にくい、ブレーキが効かない、タイヤがグリップしない、という問題を抱えています。
これだけの問題があるということはバイク走行ではかなりの注意が必要です。

カウルが付いているバイクならばカウルに隠れることで視界が確保できますが、それも高速道路での場合であり、街乗りではあまり効果がありません。
そこで、多くの場合には雨の日にはいつもの装備で細心の注意を払いながらの運転が必要です。

最も大事なこととしてスピードがあります。
視界が悪い中で速く走っていると、危険物や人に気が付かず走ってしまうこともあります。
そういったとき、すぐに気付けない上に雨の中では思うように反射行動がとれず事故を起こしたり自分自身が転倒したりする危険もあるのです。

とはいえ、一般道ではあまりにもスピードを落とすのは危険です。
うまくバイクが走れない危険もあります。
そこで、程よいスピードで走ること、しっかりと周囲の安全を確認しながら走ることが重要です。

そして、初心者であったり安全が確保できなかったりするような大雨である場合には無理にバイクに乗るのではなく公共の乗り物を利用しましょう。
事故があってからでは取り返しがつきません。
無理だと判断したらバイクに乗ることは避けるのがベストです。