ドライバーの気持ちになって走る
バイクは車に比べると体全体がむき出しになっている分、万が一の事故が起きたときに大事故に繋がる可能性が高いです。
ですが、日頃からドライバーの気持ちになって運転することで、凄惨な事故を防ぎやすくなります。
普段から何気なくライディングするのではなく周囲を走っている車、ドライバーの気持ちになって運転をするように心がけると良いでしょう。
例えば走っている場所についてです。
道路の真ん中でのんびりと走っている事は無いかどうか、無理なすり抜け運転などをして他の車を困惑させていることは無いかなど、自分の走っている姿がドライバーにどう映っているか想像しましょう。
日頃何気なくやっている行動がドライバーにとっては不信感に繋がっている可能性もあります。
近くを走っている車だけでは無く、反対車線を走っている車のことも想像してみて下さい。
例えば反対車線に右折をしようとしている車が居る場合、自分と同じ車線を走っている車に自分が隠れてしまっていないかどうかなど注意深く考える事が大切です。
直進車の車の陰にバイクが隠れており、その結果右折車と事故が起きるというケースは少なく無いため、見えるように走る位置を調整することをおすすめします。
相手の動きを観察する
バイクに比べると車はドライバーの姿が表立っては見えない分、こちらが相手の動きを注意深く観察していないと分からない事もあります。
例えばドライバーの首の角度が左を向いていて徐々に車も左に寄ってきている場合、貴方の姿が見えておらずそのまま突然左折をする可能性もあるでしょう。
ウインカーのタイミングが遅い車も多いですので、ウインカーなど表立って見えるサインだけでは無く、運転している人が何を考えていそうか考える事も大切です。
もちろん、観察をしていても予想が外れることもあります。
ですが来るかもしれないと思いながら緊張感を持って運転していれば事故は格段に起きにくくなるため、観察することを忘れてはいけません。
特に初心者マークがついている車の場合はこちらが気を付けていないと大きな事故に巻込まれてしまう可能性もあります。
事故を起こさないためにも無理な運転を控えて
事故を起こさないためにも周りの車やドライバーの気持ちを考えて運転することはもちろん、相手が何をしたいのか観察することも忘れてはいけません。
もちろん突然予想だにしないような動きをするような車や、こちらが何もしていなくともバイクであれば煽ってくるような卑劣なドライバーもいます。
その場合は1度近くのコンビニなどに止まってその車から充分に距離を取り、楽しいツーリングを続ける努力をすることも大切です。